
結婚相談所の仲人ってなんか怖いイメージがあるなあ…

結婚相談所に入りたいけど、仲人と会話せずに自分のペースで婚活がしたいなあ…
このようなお悩みの方、多いのではないでしょうか?
今回はこのようなお悩みをお持ちの方におすすめの結婚相談所4選をお伝えしたいと思います!是非ご参考になさってください!
【記事を読むのが面倒な方】
No1:ひとりで婚活 [最安値]
No2:エン婚活エージェント
No3:ゼクシィ縁結びエージェント
No4:naco-do
仲人は必要なの?
そもそも仲人は必要なのでしょうか?
申し遅れましたが、私はいくつか結婚相談所を運営しております。『ひとりで婚活』もそのうちの1つです。私がひとりで婚活を作った1番の理由は『仲人がいなくても活動可能な人がたくさにる』と感じたからです。
仲人は必要なのか?その答えは『ひとに寄る』です。もっと言うと『自分で学んで婚活を進められる人には仲人はいらない』と思っています。
そもそも仲人には資格はなく、加盟金を払えば誰でもなれます。そのため仲人の教えは絶対というわけではないんです。
最近はYouTubeなどで婚活のノウハウを学べます。自ら学んで自ら行動出来る方は、仲人は不要だと思います。むしろ仲人が鬱陶しいとさえ感じてしまうこともあります。
そういった方におすすめなのがオンライン完結型の結婚相談所です。名前の通り、足を運ばなくて済む結婚相談所です。
更に言うと、オンラインで料金も安くサポートも少なく、自分のペースで活動がしたい方に関してはこちらを選ぶ方がいいと断言できます。
仲人が不要な人の例
実際に仲人が不要な人とはどんな人なのかを、例を挙げてお伝えしていきたいと思います。
ケース①:自分のペースで活動がしたい人
結婚相談所に入会すると基本的には担当仲人がつきます。定期面談で担当仲人に状況を伝えてアドバイスなどを貰って活動をしていくことになります。

1年以内に結婚したいならこんなに高望みしちゃだめよ!年下ばかりに申し込むんじゃなくて年上にも申し込みなさい!地域も広げないと見つからないわよ!それに…(略)
場合によってはこのように強くアドバイスをされると思います。このアドバイスを聞いて軌道修正できるような方なら良いのですが、言われた通りに活動するのも少し違う気がしますよね。

アドバイスはいらないから、もっと自由に自分のペースで活動させてほしい!時間がかかっても良いから納得のいく相手と結婚がしたいんだ~!!
このように考える方は仲人は不要だと思います。アドバイスをされることがストレスとなって婚活疲れに繋がる可能性もあります。自分のペースで前向きに活動した方が良い結果につながる可能性も上がります。
ケース②:アドバイスがいらない人
続いてはアドバイスがいらない人です。そもそも仲人って誰でもなれるんですよ。だからYouTubeなどで調べた知識を使ってアドバイスをする方も多くいます。
もちろん経験に基づいたアドバイスをしてくれると思いますが、そのアドバイスすらYouTubeで調べれば知ることができます。今では結婚相談所のカウンセラーが動画を投稿していますし、わざわざ担当仲人から聞く必要はありません。

プロフィールにネガティブなことは書いちゃダメよ!お見合いの場では相手を褒めてあげて!自分ばかり話してないで相手にもちゃんと質問すること!あと道路を歩くときは車道側を歩いてね!あと…(略)
担当仲人さんは良かれと思ってたくさんアドバイスをしてくれます!ただ…

どれもこれも婚活動画で聞いた内容だなあ。特に新しく得られる情報はないし、むしろ私の方が知識あるんじゃないか…?
このように、自分で動画を見て勉強が出来る人にとっては新しい情報はあまりなく、定期面談が無駄な時間になってしまいます。無駄な時間のためにお金を使うぐらいなら、仲人のいないリーズナブルな結婚相談所を選ぶべきと言えます。
ケース③:婚活にお金をかけたくない人

料金についてだけどね、入会金が3万円、登録料が6万円、月会費が1万円、成婚料が20万円、あとお写真をお撮りするからその代金が1万円と、お写真の前に提携してる美容院へ行っていただくからそこで1万円。それと…(略)

何かとお金がかかって、結婚後の資金がなくなっちゃうよ!結婚したらいい家に引っ越したいし猫も飼いたい!サービス内容は最低限で良いから低価格で対応して欲しい~!!
マッチングアプリが普及した今、結婚相談所の料金を見るとその高額さに驚かれる人も少なくないと思います。確かに独身証明の提出が必須など安心できるのが良い点ですが、それでも高いですよね。
結婚したらお金がかかるのに婚活にお金をかけすぎていては元も子もありません。そういった考えの婚活にお金をかけたくない方は仲人不要と言えます。
オンライン完結型の結婚相談所とは?
そもそもオンライン完結型の結婚相談所とは何かご存知でしょうか?オンライン完結型の結婚相談所とは、足を運ぶ必要がなく家にいながら活動ができる結婚相談所のことです。
結婚相談所は基本的に入会の相談をするために相談所へ足を運び、入会後も直接カウンセラーさんと定期面談を行うといったイメージがおありだと思います。
しかしコロナ以後、オンライン完結型の結婚相談所が主流となりつつあります。オンライン完結型の結婚相談所ならば家にいながらお相手を探すことができ、カウンセラーさんとの面談もZoomなどで実施することが可能です。
しかも従来の結婚相談所に比べてオンライン完結型の結婚相談所の価格はかなり安くなっています。そのため「直接アドバイスが欲しい!」という方以外はオンライン完結型の結婚相談所を検討すべきだと言えます。
おすすめの結婚相談所4選
・ひとりで婚活 [最安値]
・エン婚活エージェント
・ゼクシィ縁結びエージェント
・naco-do
これらは全てオンライン完結型の結婚相談所となります。実はこれらすべての相談所はコネクトシップというプラットフォームを使って結婚相手を探す仕組みになっています。
それぞれの相談所に特徴があり、ご自身に合った結婚相談所を選ぶ必要があります。今回はこちらの4つのおすすめの相談所のそれぞれの違いをお伝えしていきたいと思います。
コネクトシップってなに?
そもそもコネクトシップというのは業界最大級の結婚相談所プラットフォームです。こちらに加盟している結婚相談所全ての会員様を探すことが可能となっています。
そのためどの相談所に入っても探せる相手は同じです。サービスと料金を比較して自分に合った相談所を選ぶ必要があります。
加盟しているその他の結婚相談所
・パートナーエージェント
・マリックス
・日本仲人連盟(NNR)
・日本結婚相談協会(JBA)
・全国仲人連合会 他

全体の会員数が多いのはわかったけど、僕の地域に会員はいるのかな…?
グラフを見て頂くと関東がメインとなっていますが、全国に会員はいます。ただ会員数が少ない地域もあるため注意が必要です。ひとりで婚活には会員数検索というサービスがあるので、そこで希望条件に合致する会員数を調べてみると良いでしょう。
次に気になるのが価格だと思います。続いて、4社の価格を比較して見ていきたいと思います。
4社の比較
ひとりで婚活 | ゼクシィ縁結び エージェント |
naco-do | エン婚活 エージェント |
||
登録料 | 8,800円 | 33,000円 | 29,800円 | 10,780円 | |
月会費 | 無料 | 9,900円 | 16,800円 | 14,300円 | |
お見合い料 | 5,500円 | 無料 | 無料 | 無料 | |
成婚までに かかる費用* |
64,900円 | 122,100円 | 181,000円 | 139,480円 | |
面談 | なし | なし | あり | 初回面談 初交際成立後面談 |
|
サポート | LINE,電話 問い合わせフォーム |
メール,電話 | チャット | メール,電話 |
※活動期間9ヶ月、お見合い回数10回で計算をしています[参考データ]
※全社最安値コースにて比較しております
ひとりで婚活は月会費が無料となっています。交際になってお見合いをしない期間はお金がかからず活動できるのは大きなメリットとも言えます。
エン婚活エージェントとnaco-doは面談でのサポートがしっかりしているのがわかります。その他の相談所は面談は実施せず、自分のペースで活動をしていく流れとなります。しかし専任のカウンセラーに別料金(オプション)で相談をすることは可能となっています。
仲人がいらない方は『ひとりで婚活』がおすすめ!
仲人が不要という方に1番おすすめなのが『ひとりで婚活』です。ひとりで婚活はなんと最初から最後まで仲人との会話が不要です。ゼクシィ縁結びエージェントも定期面談はありませんが、入会時には会話が必要になってきます。ひとりで婚活は入会手続きも動画を見て進めていくので会話は不要となっています。
更にこの中で唯一、月会費無料となっています。そのため会員数が少ない地域の方もゆっくり活動が出来ます。費用が安くすむので余った予算でマッチングアプリや婚活パーティーなど複数の婚活手段を使って活動することが可能です。
店舗型の結婚相談所との違い

そもそも従来の結婚相談所と何が違うの…?オンライン結婚相談所にするメリットって何…?
おすすめのオンライン結婚相談所を4つ紹介しましたが、そもそも従来の結婚相談所と何が違うのでしょうか…?違いを表にしてお伝えしたいと思います!
店舗型 結婚相談所 |
オンライン完結型 結婚相談所 |
|
会員数 | 連盟による | 連盟による |
サポート | 対面 | オンライン |
費用 | 高い | 安い |
真剣度 | 高い | 高い |
安全性 | 〇 証明書の提出必須 |
〇 証明書の提出必須 |
大きな違いはサポート内容と費用です。対面でのカウンセリングがない分、オンライン完結型の結婚相談所は従来の相談所に比べて費用を1/5~1/10に抑える事が出来ます。会員数に関しては加盟先の連盟によって異なります。オンラインの相談所だから会員数の少ない連盟に加盟しているというわけではありません。会員数を比較して検討する必要があります。
安全性については全く同じ条件でチェックをしています。独身証明はもちろん、年収証明や資格証明もしっかりされているため、安全面ではどちらも安全と言えます。オンラインでのサポート以外に大きな差はないためオンラインサポートに抵抗がない方はオンライン完結型の結婚相談所を選ぶべきと言えます。
マッチングアプリとの違い
最近流行りのマッチングアプリとの違いもご紹介します。
マッチング アプリ |
オンライン完結型 結婚相談所 |
|
会員数 | 多い | 普通 |
サポート | なし | オンライン |
費用 | 安い | 普通 |
真剣度 | 低い | 高い |
安全性 | △ 身分証のみ |
〇 複数の証明書 |
マッチングアプリの最大の魅力は安くて会員数が多いという点です。証明書も身分証明のみで良いので敷居が低く、それにより会員数も日々増加しています。ただ問題なのは真剣度が低い人が多いという点です。
本気で結婚を考えている人が少ないのもありますし、そもそもパートナーではなく遊び相手を探している人さえいます。そのため安くて会員が多いからと言ってすぐに結婚できるとは言えません。本気でパートナーを探したいのであれば結婚相談所を検討すべきと言えます。
さいごに
いかがだったでしょうか?
オンライン完結型の結婚相談所は従来の結婚相談所に比べて料金が安いですが、その分サポートが薄くなっています。そのためYouTubeなどで自ら婚活の知識やスキルを学べる方がオンライン完結型の結婚相談所には向いています。
マッチングアプリに比べると独身証明や年収証明などが必須となっているため、安い料金で本気で結婚を考えている人と出会えるのはかなり優良だと思います。こういった新しいサービスを活用して幸せな結婚へ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
・ひとりで婚活 [最安値]
・エン婚活エージェント
・ゼクシィ縁結びエージェント
・naco-do