
福岡県でオンライン婚活をしたいんだけど、どこが良いのかさっぱり分からないわ…。マッチングアプリは本気度が低い男性ばかりだしどうしよう…。

最近友人がどんどん結婚していってるし、そろそろ俺も結婚相手を探さなきゃな…。職場は男性ばっかりだし、結婚相談所といっても福岡県にあるのかな…?
このようなお悩みの方、多いのではないでしょうか?
今回はこのようなお悩みをお持ちの福岡県の方におすすめのオンライン結婚相談所4選をお伝えしたいと思います!是非ご参考になさってください!
オンライン結婚相談所とは?
そもそもオンライン結婚相談所とは何かご存知でしょうか?オンライン結婚相談所とは、足を運ぶ必要がなく家にいながら活動ができる結婚相談所のことです。
結婚相談所は基本的に入会の相談をするために相談所へ足を運び、入会後も直接カウンセラーさんと定期面談を行うといったイメージがおありだと思います。
しかしコロナ禍のいま、オンライン完結型の結婚相談所が主流となりつつあります。オンライン結婚相談所ならば家にいながらお相手を探すことができ、カウンセラーさんとの面談もZoomなどで実施することが可能です。
しかも従来の結婚相談所に比べてオンライン結婚相談所の価格はかなり安くなっています。そのため「直接アドバイスが欲しい!」という方以外はオンライン完結型の結婚相談所を検討すべきだと言えます。
福岡県でおすすめの結婚相談所4選
・ひとりで婚活 [とにかく安い!]
・エン婚活エージェント [サポートが充実!]
・ゼクシィ縁結びエージェント
・naco-do
これらは全てオンライン完結型の結婚相談所となります。実はこれらすべての相談所はコネクトシップというプラットフォームを使って結婚相手を探す仕組みになっています。
それぞれの相談所に特徴があり、ご自身に合った結婚相談所を選ぶ必要があります。今回はこちらの4つのおすすめの相談所のそれぞれの違いをお伝えしていきたいと思います。
コネクトシップってなに?
そもそもコネクトシップというのは業界最大級の結婚相談所プラットフォームです。こちらに加盟している結婚相談所全ての会員様を探すことが可能となっています。
そのためどの相談所に入っても探せる相手は同じです。サービスと料金を比較して自分に合った相談所を選ぶ必要があります。
加盟しているその他の結婚相談所
・パートナーエージェント
・マリックス
・日本仲人連盟(NNR)
・日本結婚相談協会(JBA)
・全国仲人連合会 他

全体の会員数が多いのはわかったけど、福岡県に会員はいるの…?
グラフを見て頂くと九州には4.3%の会員様がいらっしゃることがわかります。もちろん時期によっては変動することもありえます。
約1,290名(30,000名の4.3%)のほとんどの会員様が福岡在住の方となっているため、たくさんのお相手候補から探すことが可能となっております。
ただ関東に比べると少ない数字となっているため、長期戦になることを考えて、料金やサービスも踏まえて考えていく必要があります。
そこで4つのオンライン結婚相談所の料金やサービスの比較をしていきたいと思います。
4社の比較
ひとりで婚活 | ゼクシィ縁結び エージェント |
naco-do | エン婚活 エージェント |
||
登録料 | 8,800円 | 33,000円 | 29,800円 | 10,780円 | |
月会費 | 無料 | 9,900円 | 16,800円 | 14,300円 | |
お見合い料 | 5,500円 | 無料 | 無料 | 無料 | |
成婚までに かかる費用* |
64,900円 | 122,100円 | 181,000円 | 139,480円 | |
面談 | なし | なし | あり | 初回面談 初交際成立後面談 |
|
サポート | LINE(チャット,電話) 問い合わせフォーム |
メール,電話 | チャット | メール,電話 |
※活動期間9ヶ月、お見合い回数10回で計算をしています[参考データ]
※全社最安値コースにて比較しております
ひとりで婚活は月会費が無料となっています。交際になってお見合いをしない期間はお金がかからず活動できるのは大きなメリットとも言えます。
エン婚活エージェントとnaco-doは面談でのサポートがしっかりしているのがわかります。その他の相談所は面談は実施せず、自分のペースで活動をしていく流れとなります。しかし専任のカウンセラーに別料金(オプション)で相談をすることは可能となっています。
コスパを考えたら『ひとりで婚活』がおすすめ!
関東ですとお相手候補も多く、すぐに成婚退会を決断するのは難しい可能性が高いです。そのため長期戦になることを考えて月会費無料の結婚相談所を選ぶべきです。
この中で唯一、月会費無料のオンライン結婚相談所は『ひとりで婚活』となります。そのため関東圏以外の方はひとりで婚活でゆっくり活動することをおススメします。
短期集中したいという方はひとりで婚活の他にマッチぐアプリや婚活パーティーなど複数の婚活手段を使って活動することをおススメします。
従来の結婚相談所との違い

そもそも従来の結婚相談所と何が違うの…?オンライン結婚相談所にするメリットって何…?
おすすめのオンライン結婚相談所を4つ紹介しましたが、そもそも従来の結婚相談所と何が違うのでしょうか…?違いを表にしてお伝えしたいと思います!
従来の 結婚相談所 |
オンライン 結婚相談所 |
|
会員数 | 連盟による | 連盟による |
サポート | 対面 | オンライン |
費用 | 高い | 安い |
真剣度 | 高い | 高い |
安全性 | 〇 証明書の提出必須 |
〇 証明書の提出必須 |
大きな違いはサポート内容と費用です。定期面談や対面でのカウンセリングがない分、オンライン結婚相談所は従来の相談所に比べて費用を1/5~1/10に抑える事が出来ます。
会員数に関しては加盟先の連盟によって異なります。オンラインの相談所だから会員数の少ない連盟に加盟しているというわけではありません。会員数を比較して検討する必要があります。
安全性については全く同じ条件でチェックをしています。独身証明はもちろん、年収証明や資格証明もしっかりされているため、安全面ではどちらも安全と言えます。
オンラインでのサポート以外に大きな差はないためオンラインサポートに抵抗がない方はオンライン結婚相談所を選ぶべきと言えます。
マッチングアプリとの違い
最近流行りのマッチングアプリとの違いもご紹介します。
マッチング アプリ |
オンライン 結婚相談所 |
|
会員数 | 多い | 普通 |
サポート | なし | オンライン |
費用 | 安い | 普通 |
真剣度 | 低い | 高い |
安全性 | △ 身分証のみ |
〇 複数の証明書 |
マッチングアプリの最大の魅力は安くて会員数が多いという点です。証明書も身分証明のみで良いので敷居が低く、それにより会員数も日々増加しています。
ただ問題なのは真剣度が低い人が多いという点です。本気で結婚を考えている人が少ないのもありますし、そもそもパートナーではなく遊び相手を探している人さえいます。
そのため安くて会員が多いからと言ってすぐに結婚できるとは言えません。本気でパートナーを探したいのであれば結婚相談所を検討すべきと言えます。
オンライン結婚相談所の利用者の声
続いて『ひとりで婚活』で活動している会員の声をお伝えしていきたいと思います。こういった生の声を参考にするのも大事な事です。

マッチングアプリをやっていましたが本気で結婚を考えている男性が少なく、こちらのひとりで婚活を利用することにしました。みなさん証明書をしっかり提出していることに安心できますし、何より結婚に前向きな男性が多くてびっくりしています。想像していたよりもずっと安い料金でしたし、マッチングアプリよりも先にこっちを始めていればよかったと思っています。

職場は男性ばかりで出会いが無く、友人たちもどんどん結婚していってしまったためひとりで婚活を利用しました。確かにサポートが薄いので最初は不安でしたが、やっていくうちに慣れて、なんとか活動できています。月会費無料がかなり良いと感じています。お見合いが成立しなかった月は0円ですからね。
やはり「費用が思ったより安い」と言った意見や「サポートが確かに薄いが何とか活動ができている」といった意見が多いようです。
もちろんしっかりサポートを受けて、管理してもらいながら婚活を進めたいという方は従来の結婚相談所を選んだ方がいいかもしれませんが、自分で活動を進めていけるような方はオンライン結婚相談所の方がいいのかもしれませんね。
さいごに
いかがだったでしょうか?
オンライン結婚相談所は従来の結婚相談所に比べて料金が安いですが、その分サポートが薄くなっています。
そのためYouTubeなどで自ら婚活の知識やスキルを学べる方がオンライン結婚相談所には向いています。
マッチングアプリに比べると独身証明や年収証明などが必須となっているため、安い料金で本気で結婚を考えている人と出会えるのはかなり優良だと思います。
こういった新しいサービスを活用して幸せな結婚へ一歩踏み出してみてはいかがでしょうか?
・ひとりで婚活 [とにかく安い!]
・エン婚活エージェント [サポートが充実!]
・ゼクシィ縁結びエージェント
・naco-do